食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

主に都内での食べ歩きがメインですが、日台ハーフの台湾華語学習などなど。

本店に行かずとも高島屋で買える末富の生菓子

この記事をシェアする

和菓子といったら、やっぱり京都発祥のお店が多いですよね😊

 

コロナ禍でなければ、休みでも取って京都に行って老舗和菓子屋さんの甘味処巡りとかしたいですが・・・いくら緊急事態宣言が一旦解除されたとはいえ、なかなか、じゃぁ、京都行ってきます!ってならないのは、くまだけじゃないはず!?

 

幸い都内でも京都にある老舗の和菓子屋さんの生菓子を入手することが可能なので、ここ最近は週に1,2回、気になるお店のものを買ってお家で頂いています。

 

今日は、京都にある老舗の和菓子屋さんでドストライクの桜餅を頂いたので、其方をご紹介させて下さい。桜餅以外に、草餅ときんとん製の生菓子も購入したので気になる方はどうぞ。

f:id:kuma110:20210325200325j:plain

生菓子の魅力にとりつかれました

以前より増してお家時間が増えたので、会社帰りにサクッと生菓子を購入する機会が増えました。

 

最近は、Youtubeでも和菓子職人が作る生菓子の工程を見たり、和菓子職人の実演を目の当たりできるお店を調べたり、和菓子作りを体験できるお店を調べたり・・・

 

はい、頭の中、和菓子でいっぱいです。笑

 

次はどのお店で買おうかな~って思った際に、ふと1軒、頭の中にパッと浮かびました。

 

そのお店は、干菓子やお煎餅が有名ですが、週に2回だけ、本店に行かずとも高島屋でも生菓子を頂ける京菓子屋さん。

 

お店の名前は、京菓子司 末富(すえとみ) 日本橋高島屋店

tabelog.com

どんなお店?

末富の初代は、京菓子の老舗、亀末廣(かめすえひろ)で修行したのち、1893年(明治26年)に暖簾分けを許されご自身のお店を創業。

 

当時は、蒸菓子や干菓子を茶人や寺社のために作られてたとのこと。東本願寺を中心に、寺社や茶道家元の御用達の京菓子屋さんです。

 

お店を代表するお菓子は、煎餅の間に梅肉を挟んだうすべにと、木の芽、ごぼう、蓮根の3種が味わえる野菜煎餅の2品。

 

そのほか、毎月ラインナップが変わる生菓子や、お干菓子、羊羹なども購入することができます。

 

2021年3月時点、京菓子司 末富の店舗は7店舗あります。本店以外は高島屋内に販売店があります。

京菓子司 末富 本店 (生菓子取扱日:通年)

京都髙島屋 (生菓子取扱日:通年)

大阪髙島屋 (生菓子取扱日:通年)

日本橋髙島屋 (生菓子取扱日:火・金 (6~9月は金曜日のみ))

新宿髙島屋 (生菓子取扱日:火・金 (6~9月は金曜日のみ))

横浜髙島屋 (生菓子の取り扱いはなし)

ジェイアール名古屋髙島屋 (生菓子取扱日:木)

 

オンラインショップもあるので、近くにお店がないけど気になるって方もご安心を♬

京菓子司 末富 オンラインショップ

⇒オンラインショップでも、生菓子も買えるものは限られてますが購入することが可能です。

営業時間

月~日曜:10:30~19:30

定休日 :日本橋高島屋に準ずる

アクセス

東京メトロ銀座線、東西線、浅草線日本橋駅直結の日本橋高島屋(本館)のB1Fの1角にあります。

購入品

2021年3月、生菓子が食べたくなったので事前に予約をしてから訪問。

 

この日はとらやで生菓子を買ってたこともあり、流石に末富の生菓子も買ったら・・・カロリー摂取オーバーだなと思い、次入荷する日に合わせて予約をしました。笑

 

末富ブルーでお馴染みのきれいな包装紙

f:id:kuma110:20210325200020j:plain

ティファニーブルーにちょっと似てますよね。此方の末富ブルーの包装紙は、戦後まもなく末富2代目の山口竹次郎氏と日本画の池田遥邨画伯の力作です。

 

▼購入したのは下記の通りです。

f:id:kuma110:20210325200026j:plain

・桜餅   ×2

・都の春  ×1

・草の花  ×1 

桜餅

f:id:kuma110:20210325200032j:plain

¥432

 

末富といえば京都なので、桜餅も関西風の道明寺タイプ。頭道明寺という大変細かい道明寺粉を使用してることもあり、見た目もかなり極め細やか!!繊細な舌ざわりがなんともたまりません~♬

 

▼桜葉をめくると薄紅色の姿がw

f:id:kuma110:20210325200037j:plain

今回は薄紅色でしたが、白の場合もあります。

都の春

f:id:kuma110:20210325200042j:plain

¥519

 

きんとん製の1品で、春の都の華やいだ情景、満ちる活気と風格を二色に染め分けてるとのこと。薄紅色とパステルグリーンの二色のコントラストがとても可愛らしいですよねw

 

きんとん製の生菓子は取り出し要注意の1点。個別にプラカップに入ってるタイプではないので、やはり取り出した時には形が若干・・・苦笑

草の花

f:id:kuma110:20210325200048j:plain

¥432

 

硬めの求肥生地に蓬が練りこまれて、その中に小倉餡が入った1品。草餅といったら、楕円形のものが多いかと思いますが、此方のは野の花の形。

 

個人的には強い蓬の香りが好きなので、若干物足りませんでしたが、見た目が可愛らしいので癒されました~w

桜葉も美味しく頂けるおススメの道明寺

桜餅といったら、個人的には、関東の長命寺タイプのものより、関西の道明寺タイプのものが好きです。

 

道明寺タイプのものは、大抵どこのものも美味しく頂けるので、いろんなお店のものを試してみたくなります。

 

道明寺の中でも個人的には、桜葉を2枚使用してるもので、道明寺生地が隠れてるものがタイプなのかな~って思いました。末富以外だと、老松(おいまつ)仙太郎のものも好きです。全て京都に本店があるお店ですね。はいw

 

桜葉2枚使用してる桜餅がお好きでしたら、是非試してみて下さい♬

 

お煎餅やお干菓子を食べたらまた違ったかもしれませんが、個人的に、今回頂いた他の上生菓子に関しては、ちょっとくまの好みではありませんでした。同じ価格帯なら、個人的には確実にとらや押しです。