週末の朝、珍しく旦那様と2人、早起きしたのでお散歩がてらパン買いに行きたいねってなったので、そそくさ準備して行ってきました♬
本当はちょっと遠出したかったのですが・・・あいにくの雨だったので比較的近場で調達することに。
普段は平日週末問わず人気で混んでいるお店ですが、流石に朝の7時台は空いているだろうと期待を込めて向かったのは、新宿南口にあるベーカリーカフェ。
今日は、本店は軽井沢にある、店内の雰囲気もとっても素敵なベーカリーカフェを1軒ご紹介させて下さい。
つい最近新しい店舗が中目黒にもできたみたいなので、パン好きの方でしたら、どのお店かもうお分かりですよね?😁
都内にある軽井沢に本店があるパン屋さんといえば
都内にある軽井沢に本店があるパン屋さんといえば、この2つの名前が浮かぶかと。
・ブランジェ浅野屋
・ベーカリー&レストラン 沢村
どちらも朝7時頃からオープンしてるのが嬉しいです。
特にベーカリー&レストラン 沢村はレストラン利用としても使える上に、広尾店と新宿店は深夜まで営業してます。ちなみに軽井沢にある本店は深夜営業はありません。
軽井沢に行ったら沢村屋の本店に訪れてみたいですが、とりあえず都内にある店舗に行ってきました。
お店の名前は、ベーカリー&レストラン 沢村 新宿
どんなお店?
本店は軽井沢にあり、都内には2021年6月現在、5店舗あります。コンセプトは、毎日食べれるパンを作ってるとのこと。
パンの個性に応じて20種の国内外の粉を使い分け低温で長時間発酵させてあるとのことなのと、公式HPの商品説明を見る限り、お食事パンとかハード系のパンがウリなのかと思われます。
お店の公式HP:ベーカリー&レストラン『沢村』公式サイト
【長野】 ベーカリー&レストラン 沢村 軽井沢ハルニレテラス (2009年7月オープン)
【東京】 欧風小皿料理 沢村 丸の内 (2010年5月オープン)
【東京】 ブレッド&タパス 沢村 広尾 (2011年6月オープン)
【長野】 ベーカリー&レストラン 沢村 旧軽井沢 (2015年7月オープン)
【東京】 ベーカリー&カフェ 沢村 広尾プラザ (2016年5月オープン)
【東京】 ベーカリー&レストラン 沢村 新宿 (2016年4月オープン)
【名古屋】ベーカリー&レストラン 沢村 名古屋 (2017年12月オープン)
【東京】 ベーカリー&レストラン 沢村 中目黒 (2021年6月オープン)
近くにお店がないけど、食べてみたい!って方はオンラインショップで購入することも可能ですよ♬
今回訪れた沢村 新宿店は、NEWoMan新宿2Fのエキソト フードホールの一角にお店はあります。
▼外観
左側:レストラン (テーブル&コの字型カウンター席あり)
右側:パンコーナー&レジ (カウンターイート席あり)
▼レストランスペースのカウンター席からの眺め
ベーカリー&レストラン 沢村 新宿の営業時間
ベーカリー:7:00~22:00
レストラン:モーニング 7:00~10:00 (L.O. 10:00)
:ランチ 11:00~17:00
:ディナー 17:00~25:00 (L.O. 24:00)
定休日 :なし
1※コロナ禍は時短営業なので20:00閉店。
2※22:00以降にレストラン利用の場合は深夜料金として別途5%加算アリ。
ベーカリー&レストラン 沢村 新宿へのアクセス
JR各線の新宿駅の南口にあるミライナタワー改札・甲州街道改札・新南改札から程近い距離にあります。
購入品
週末の7時過ぎに寄ってきました。
フラッと覗いてみると店内は1割程の埋まりだったので、サクッと朝ごはんを頂いてから、帰りにパンを幾つか選んで買って帰りました。
イートイン(モーニングタイム)
以前は、確かお得なモーニングプレートが頂けた記憶がありますが・・・コロナ禍だからでしょうか。店内で頂けるメニューかなり限られていました。
ショーケースの中に入ってるパン・サラダ・サンドイッチを選んで食べるのも良いですし、モーニングメニューから頼んで食べるのも良し♬
▼事前にレジにてお会計をしてから、イートインスペースへ。
▼旦那様チョイス
・ホットサンド ハムエッグ ¥620
・沢村ブレンドS ¥380
▼くまチョイス
・ホットサンド ボロネーゼ ¥620
・アイスアールグレイ ¥400
イートインしたので上記の価格+10%でお会計¥2,222。
テイクアウト
ホットサンドを食べた後は、テイクアウト用のパンを調達。
パンは対面式オーダーなので、お店の人に欲しいものを伝えて取ってもらうスタイル。サンドイッチやサラダ、クッキーなどは別のショーケース内にあるので其方はセルフで取る模様。
テイクアウトしたのは下記の通りです(税抜価格で表記)。
・レジ袋(ビニール) ¥10
・沢村ニース風サラダ ¥680
・抹茶マンゴーロール ¥530
・クイニーアマン ¥380
・チェリートマトルヴァン ¥390
・ショコラオランジェ ¥360
・パン・オ・ノア スライス ¥330
お会計は、ビニール袋は10%なので¥11、他の商品は8%でトータル¥2,892。
▼購入品1
①ショーケース内には2種類のサラダがありました
②パンは個々に丁寧に包装して下さいます
③ケーキもしっかりプラケースに入れて下さいます
④沢村ニース風サラダ
⑤沢村ニース風サラダ(ドレッシング掛けたとこ)
⑥抹茶マンゴーロール(抹茶と黒豆とマンゴーピューレの組み合わせ♬)
▼購入品2
①ショコラオランジェ(ブリオッシュ生地の中にチョコチップとカスタード、オレンジピールとヘーゼルナッツ入り)
②チェリートマトルヴァン
③チェリートマトルヴァン(断面)
④クイニーアマン
⑤クイニーアマン(断面:アーモンドクリームのフィリング)
⑥パン・オ・ノア スライス(スライスは4枚入り)
沢村のパン+αを頂いた感想
テイクアウトで購入したものは、沢村ニース風サラダと抹茶マンゴーロールがアタリでした!って、パンじゃなくてサラダとケーキ押しでスミマセンw
沢村ニース風サラダは、じゃがいも、ツナ、トマト、茹で卵、レッドオニオン、ブロッコリー、オリーブにグリーン(サニーレタス、グリーンカール、ベビーリーフなど)入り。ドレッシングはフレンチドレッシングにアンチョビやエシャロット、バルサミコ入りで濃厚でした!
くまが一番期待していたチェリートマトルヴァンは、中に入ってるチェリートマトがアプリコットかのように甘くてビックリ。
モチモチのルヴァン生地とクリームチーズの相性は良いですが、個人的にチェリートマトが甘すぎるのがちょっと残念でした。甘党×ハード系が好きでしたらハマるかと。
甘党でしたら、ショコラオランジェは凄くおススメです!!
対面式のパン屋さんに行くなら
対面式のパン屋さん全般に言えますが、沢村のパンは種類が豊富なので、事前にある程度どんなタイプのパンが欲しいか決めておいた方が良いかと。
空いてる場合は問題ないですが、混んでる場合は・・・ある程度欲しいものの数がある場合、買い忘れしないよう要注意ですよねw
今回は結果的に甘いパン多めに購入したので、次は甘くないお食事向きのハード系パンを買いたいなと思いました。
サンドイッチとか今回購入しなかったもう一つのサラダも食べてみたいです♬
皆さんは、どのようなパンがお好きですか?