皆さんは焼き鳥を食べるなら、煙モクモクの大衆焼き鳥屋さんとお洒落系の焼き鳥屋さん、どっちがお好きですか?
くまはワイワイガヤガヤ系は得意でないので、できるなら落ち着いた空間で食べれて、尚且つ、ニオイがつかないタイプの焼き鳥屋さんを好むことが多いです。
なので、自分で質問した問いに答えるなら、どちらかといえば、お洒落系の焼き鳥屋さんでしょうか。笑
ということで、今日は神楽坂にあるデートにもおススメな焼き鳥屋さんを1軒ご紹介させて下さい。
30種類以上に及ぶ鶏の希少部位を紀州微長炭で焼き上げているお店なので、今回ご紹介する店舗でなくても名前を聞いたことある方、いらっしゃるかと♬
気軽にネット予約できる焼き鳥屋さん
この日は無性に焼き鳥が食べたくなったので、コロナ対策万全で、尚且つ当日入れるお店を探してみました。
最近は電話予約以外にネットで予約できるお店、増えてきましたよね!
電話予約する場合、いつもどの時間帯に掛けていいのか凄く困りませんか?お店によっては電話予約推奨時間帯書いてあるところありますが・・・書いてない方が多いので、ネットで予約できるお店だと凄く有難いデス。
ネット予約は、個人的にOMAKASEではなくトレタやTableCheckだと嬉しいですw
まぁ、最悪予約取れなかったら、夜の開店時間に合わせて突入するつもりでしたが、運よく見つけました!!
行きたい日の行きたい時間帯に予約できるってなったら・・・、予約取らないわけにはいきませんよね!?😎
ということで、この日お昼に予約取ってその日の夜に伺いました~♬
お店の名前は、白金 酉玉 神楽坂店
どんなお店?
白金にある白金 酉玉 (白金 酉玉 本館、白金 酉玉 別館)は独立経営で、今回ご紹介する神楽坂にある白金 酉玉 神楽坂店は、暖簾分けしたお店。
ちなみに、酉玉(とりたま)は、都内のほか海外にも店舗を構える希少部位焼き鳥の草分け的存在の焼き鳥屋さんで有名です。
白金 酉玉 神楽坂店は、肉業界で名を馳せるミート矢澤などを経営するビータスのグループの2008年にオープンした焼き鳥1号店です。ちなみにビータスグループの焼き鳥2号店は、酉たか@二子玉川にあります。
ビータスグループということもあり、電話だけでなくネットから予約を取ることも可能なのは個人的にポイントが高いと思いますw
▼白金 酉玉 神楽坂店の外観
店名が記載されている奥にある階段を降りたところにあります。
対面には、人気カフェ神楽坂茶寮があり、チラっと写真に見てわかる通り、酉玉のある1Fには、Bar 紬(白い暖簾)があります。
店内は、全席カウンター席でコの字型になっています。焼き場からは煙や匂いが流れてこないようになっているので、服にニオイつく心配はご無用♪
現在は、感染予防対策として、2席ずつにパーティションが置いてあり、隣との席間隔も若干開けてるとのこと。また、店内の空気が入れ替わる時間が1.43秒と換気の徹底をしてると記載されてました。
営業時間
平日 :16:00~20:00
土日祝:15:00~20:00
定休日:無休 (年末年始・臨時休業あり)
※営業時間は予告なく変更する場合もあるとのことなので事前にHPで要確認。
アクセス
東京メトロ東西線の神楽坂駅A1出口から徒歩5分、
JR・東京メトロ南北線・有楽町線の飯田橋駅からも徒歩5分、
都営大江戸線の牛込神楽坂駅からも徒歩5分程の距離にあります。
オーダーしたもの
2021年10月、平日の17時に入店。てっきり1番乗りかと思いきや、先客2組既に中にいらっしゃいました。
程よく距離が離れていたので、あまり気にすることなく頂くことができました😊
▼お通し
西洋南瓜、紅しぐれ大根、水ナス、小メロンなどのシャキシャキした新鮮野菜が頂けるのは嬉しいですね♬
写真は撮っていませんが、箸休め用にうずら卵入りの大根おろしも頂けるので、途中お口直しにどうぞ。
箸休めの大根おろし、お店によってはお替り頂けますが・・・此方はどうなんでしょうね?確認はしてないので悪しからず。
旦那様と二人で頂いたのは下記の通りです。
・酉コース(10本) ¥3,850×2
①ソリレース
②丸ハツ
③げんこつ
④えんがわ
⑤おび
⑥獅子唐
⑦ぺた
⑧砂肝
⑨銀杏
⑩せせり
▼ではでは、どの部位がどの写真かわかりますでしょうか?
答え合わせ
①【肉】 ソリレース(もものつけ根の窪みについた上等品)
②【内臓】丸ハツ(心臓の内膜)
③【骨】 げんこつ(ひざにある膝軟骨)
④【内臓】えんがわ(胃袋の外壁)
⑤【肉】 おび(鶏もも肉の内側にある筋の少ない部位のこと)
⑥【皮】 ぺた(尻と首をつなぐ厚い皮)
⑦【内臓】砂肝(胃の筋肉)
⑧【野菜】銀杏
⑨【肉】 せせり(首肉)
今までの経験上、ソリレース(ソリレス)は後半に出てくることが多かったので、正直、1本目から希少部位でガンガン攻めてくるとは思いもしませんでしたw
2人してコースの中で印象に残った部位は、内臓系のえんがわですかね。その次はパッと見は内臓系ですが実際は鶏もも肉の内側にある筋の少ない部位のおびでした。
ちょっと10本だけだと物足りなかったので、追加で下記の品を注文。
・しいたけ串 ¥380×1
・ちょうちん ¥550×1
・こだわり卵の親子丼(酉スープ付) ¥1,320×1
▼ちょうちん
ちょうちん=卵巣"ひも"と卵黄""きんかん"がセットになった串
ちょうちんといえば、以前はかなりレアだった気がしますが、最近は扱っている焼き鳥屋さんも増えてきましたよね♬
旦那様が見たこと・食べたことないっていうのでオーダー。絶対苦手だってわかってましたが、隣を見てみると案の定震えていましたww
自分は嫌いじゃないので美味しく頂きました。やはり男性より女性の方が抵抗ないかもしれませんね😂
▼こだわり卵の親子丼(酉スープ付)
最後の〆用に親子丼を1つオーダーしてシェアして頂きました。シェア用にお椀とレンゲを頂けるのも嬉しいですね~w
思ったよりボリューミーだったので2人で1つをシェアが丁度良かったです。とろっとろ加減がなんともたまりませんでした~!
飲み物
メニューには、一通り、ビール、ハイボール、サワー、日本酒、ワイン、焼酎、ソフトドリンクと揃っていました。大抵1杯¥750前後でしょうか。
日本酒かワインのラインアップを見て気になるものがあれば頼むつもりでしたが・・・帰りは歩いて帰るつもりだったので、ハイボールで1人2杯で済ませましたw
・白州ハイボール ¥1,100×2
・山崎ハイボール ¥1,100×2
ハイボール飲むなら普段は白州が好きですが、焼き鳥にはどちらかといえば個人的には、山崎の方が合うと思います♬
神楽坂にあるデートにおススメな焼き鳥屋さん
この日2人で頂いたのは、酉コース(10本)と追加串2本、〆の親子丼、そして1人2杯頂いてお会計は1.6万程だったので、1人¥8,000弱でした。
煙モクモクの焼き鳥屋さんと比べたら決して安くはありませんが、この手のお洒落系焼き鳥屋さんの中では、高すぎることもないかと。
なにより、焼き鳥の希少部位が好きな人には堪らない焼き鳥屋さんだと思います。
この界隈で焼き鳥屋さんといえば、他にも何軒かありますが、個人的には此方のお店は1人か2人で訪れたい、1人あたり¥6,000前後で焼き鳥を食べたいって方におススメの焼き鳥屋さんです。
服に煙などニオイがつかない(つきづらい)ですし、店内の雰囲気も落ち着いていてるので、デート利用にもってこいだと思います♬