雲吞食べれるお店って、意外とありそうでなくないですか!?
雲吞の具といえば、お肉や海老入りが多いですよね。
変わり種入りの雲吞が食べれるとしたら、気になりませんか?
イカのすり身とか春菊とか生姜とか😊
海老大好きなのですが、軽度ながらも甲殻アレルギー持ちなので、自ずと雲吞食べるなら海老なしがあれば海老なしを選ぶのですが、肉肉しいのはあまり得意でなく・・・
なので変わり種の雲吞が頂けると評判を聞いて、気になってたお店だったんですw
ということで今日は、東中野にある変わり種入りの雲吞が食べれるラーメン屋さんを1軒ご紹介させて下さい。
醤油ラーメン+雲吞を食べるなら
この日は無性に美味しい雲吞が食べたくなったので、ふと、ラーメン屋さんだけど雲吞も美味しいと評判のお店に行きたくなりました。
何回か前を通ったことありますが、平日週末問わず、昼間は外に列ができる程の人気店なので、自分達が入れるのはずっと先かな~って思ってました。
週末の夜の部ならもしかして入れるかも!?と思い旦那様と2人、19時頃に訪問。
入れたらラッキー、入れなくてもまぁしょうがないよねって気持ちで近くを通りかかってみたら、まさかの先客1名!?
今日ご紹介するラーメン屋さんは、塩や味噌、豚骨ラーメンとかはない、醤油ラーメン1択のお店です♬
お店の名前は、覆めん 花木
それにしても、東中野には美味しい醤油ラーメン屋さん、複数軒あるので醤油ラーメン好き、ハシゴ好きの方には嬉しい町に違いありませんw
どんなお店?
2020年11月に東中野駅西口から徒歩5分程の距離にオープンしたラーメン屋さんで、店内は、カウンター6席のみと、こじんまりとしています。
店名を見てお気づきの方もいるかと思いますが、神保町にある覆麺 智のお弟子さんのお店です。5年間修業されたとのこと。
覆麺 智は、確か以前はその名の通り、店員さんが覆面を被ってた記憶がありますが、いつの間にか覆面は被らなくなったみたいですね。覆めん 花木も覆面は・・・被られてませんでした♬
▼覆めん 花木の外観
山手通り沿い=そもそも飲食店少ないので、此方、あまり目立ちませんが比較的見つけやすいかと。
営業時間
火~日:11:00~14:30、17:00~19:45
祝日 :11:00~17:00
定休日:月曜日
アクセス
JR総武線、都営大江戸線の東中野駅から徒歩5分程の距離にあります。西口を出て、山手通り沿いを中野坂上方面にまっすぐ5分程歩いたところにあるのでわかりやすいかと。
頂いたもの
折角食べるなら特製ラーメン(特製肩ロースのチャーシューが1枚、わんたん2つ、味玉1つ、海苔2枚)がおススメだと思いますが、くま達はチャーシューが得意でないので専ら味玉付きで満足できちゃいます。
麺の量は、少な目も対応可能とのこと。
通常:170g
大盛:270g
自分以上にお肉が苦手な旦那様が雲吞頼むことないだろうって思ったら、私が珍しくトッピング追加してるのを見て悟ったらしく、彼も迷わず雲吞のボタンをポチッとしてました。
この日の雲吞の種類は、生姜、肉、春菊、イカの4種類でした。
どうやら2022年4月1日以降、若干値上がりしたみたいですね。自分達が行ったのはそれより前だったので、一応両方のお値段書いてみましたw
味玉ラーメン+わんたん2つ
¥880+¥180 (2022年4月1日以降は値上がりして¥930+¥190 )
2人して頼んだ雲吞は、生姜と春菊と一緒でした。アップの写真撮れば良かったのですが、撮ってませんね。雲吞は、すごく肉厚でボリューミー!!
生姜といい春菊といい、どちらも甲乙つけがたいほど美味しかったので確実にまた雲吞目当てで食べに行きたいですっ♬
味玉ラーメン+わんたん2つ+ネギ
¥880+¥180+¥120 (2022年4月1日以降は値上がりして¥930+¥190+¥120 )
旦那様は大盛り、ネギトッピングをオーダー。
大盛りとはいえ、チャーシュー、ネギ、雲吞が載ってるので一見大盛りには見えませんが、麺の量は(多分)270gと大盛りでしたw
▼麺はこんな感じ。
黄色掛かった細麺でやや固めの仕上がり。
スープの色だけ見ると、ちょっとしょっぱそうですが、そこまでしょっぱすぎず思わず完飲。少し濃いめの醤油ベースのスープは、キレの中に甘み、出汁の旨味が感じられました。
▼此方、スープを完飲すると、店主さんからメンバーズカードを貰えます。
このメンバーズカードを提示すれば、生玉子、海苔、青とうがらし、ねぎ、メンマのトッピングのいずれか1つ、無料で頂けるとのこと。何回か通えば、トッピング無料の数も増えるらしいです。
醤油ラーメンスープに青とうがらし、すっごくそそられます♬
旦那様は、スープ1/2程残ってたこともあり、ちょっと店主さんからメンバーズカード頂けるか微妙な判断っぽかったんですけど、無事貰えました。笑
変わり種の雲吞は日替わり
変わり種の雲吞は、日替わりで違うので、事前にお店のtwitterで確認することができるので、気になる方は要チェックですよ♬
覆めん 花木 (@Fukumenhana2015) | Twitter
最近(2022年4月)食べれる雲吞の種類は、生姜とあおさとれんこんと春菊と枝豆と塩昆布らしいです。
むしろチャーシュー抜きにしてその分雲吞多めに食べたくなります。笑
あ、勿論チャーシューも凄く美味しいんで誤解されないでくださいね?wただ単に我々がチャーシュー得意でないからの発言です、はい。
枝豆と塩昆布とか、あおさとれんこん、想像できそうでできないので・・・凄く気になります!!また機会を見て食べに行きたいと思いますw
勿論メンバーズカード持参して次はネギをトッピングで♬
都内で美味しい変わり種の雲吞が食べれるお店がありましたら、是非教えて下さい~!!