語学の勉強をされている方は、どのように表現力を高めていますか?
くまは、中国語で食レポできるようになりたいのですが、表現力が乏しいですし、フレーズもワンパターンになりがち😅
食に使える表現、簡単に言えば美味しい、美味しくないで済むことは可能ですが、それだといつまで経っても語彙力も表現力もアップできないですよね。なので、今回は実際に台湾で使われている食に使える表現を、いくつかピックアップしてまとめてみました。
中国語でお料理の感想を述べたい、使える表現が知りたい方は、是非参考にしてみてください。
中国語で"どう美味しい"か表現するには
食に使える表現、いつも同じような表現ばかり使ってたので、他に使えそうな表現を調べてました。ネットで調べてみるものの、しっくりこない用語も幾つかあったので、それは自分流にアレンジしてみましたw
日本語でも出てこないことあるので、やっぱり難しいですね・・・🤔
自分が知っている表現、自分が使いたい表現をベースに、中国語版の食に使える表現を幾つかピックアップしてみました。
同じく中国語学習中の方で、使えそうな表現ありましたら、是非使ってみて下さい♬
また、もし間違ってる表現、こうした表現の方が良いよ!ってアドバイスありましたら、教えて頂けると凄く嬉しいです😊
味覚表現一覧
①食べ物の見た目を表現する言葉
1 |
瑞々しい |
鮮嫩(xiān nèn)、 新鮮(xīn xiān) |
2 |
ボリューミー |
豐盛(fēng shèng)、 十分有飽足感(shí fēn yŏu bǎo zú gǎn) |
3 |
ごちそう |
豐盛的大餐(fēng shèng de dà cān) |
4 |
汁だく |
超多汁(chāo duō zhī) |
5 |
きれい |
漂亮(piào liàng) |
②食べ物の香りを表現する言葉
1 |
風味豊か |
非常有風味的滋味(fēi cháng yŏu fēng wèi de zī wèi )、 香濃(xiāng nóng)、 風味溫和(fēng wèi wēn hé) |
2 |
さわやか |
清爽(qīng shuǎng) |
3 |
臭みがない |
没有腥味(méi yŏu xīng wèi) |
4 |
生臭い |
有腥味(yŏu xīng wèi) |
5 |
香りがいい |
很香(hĕn xiāng) |
6 |
香ばしい |
焦香(jiāo xiāng) |
③食べ物の味わいを表現する言葉
1 |
濃厚 |
濃厚(nóng hòu)、 濃郁(nóng yù) |
2 |
濃い味 |
重口味(zhòng kŏu wèi) |
3 |
薄い味 |
淡口味(dàn kŏu wèi) |
4 |
珍味 |
希罕的美味(xī hǎn de mĕi wèi) |
5 |
ジューシー |
多汁(duō zhī) |
6 |
クリーミー |
充満奶油味(chōng mǎn nǎi yóu wèi) |
7 |
スパイシー |
很辣(hĕn là) |
8 |
フルーティー |
果味(guŏ wèi) |
9 |
まろやか |
圓潤口感(yuán rùn kŏu gǎn) |
10 |
なめらか |
口感滑順(kŏu gǎn huá shùn) |
11 |
ワイルドな味 |
野性的味道(yĕ xìng de wèi dào) |
12 |
複雑な味 |
複雑的味道(fù zá de wèi dào) |
13 |
懐かしい味 |
懷念的味道(huái niàn de wèi dào) |
14 |
繊細な味 |
細緻的味道(xì zhì de wèi dào) |
15 |
くせになる |
上癮(shàng yǐn) |
16 |
ご飯が進む |
很下飯(hĕn xià fàn) |
17 |
伝統的な味わい |
正宗的味道(zhèng zōng de wèi dào) |
18 |
さっぱり |
爽口(shuǎng kŏu) |
19 |
ほろ苦い |
稍苦(shāo kŭ) |
20 |
しょっぱい |
鹹(xián) |
21 |
甘酸っぱい |
酸酸甜甜(suān suān tián tián) |
22 |
甘辛い |
甜甜辣辣(tián tián là là) |
23 |
絶妙な甘さ |
甜度完美比例(tián dù wán mĕi bǐ lì) |
24 |
味が染みている |
很入味(hĕn rù wèi) |
25 |
あっさり |
清淡(qīng dàn) |
26 |
マイルド |
醇和(chún hé) |
27 |
しつこくない |
不油膩(bù yóu nì) |
28 |
脂っこい |
油膩(yóu nì) |
④食べ物の食感を表現する言葉(擬音語)
1 |
軟らかい |
柔軟(róu ruǎn)、 軟(ruǎn) |
2 |
硬い |
硬(yìng) |
3 |
歯ごたえある |
很有咬勁(hĕn yŏu yǎo jìn) |
4 |
弾力がある |
有彈性(yŏu tán xìng) |
5 |
口当たり |
口感(kŏu gǎn) |
6 |
もっちり |
Q彈(Q tán) |
7 |
しっとり |
口感紮實(kŏu gǎn zhá shí)、 口感濕潤的(kŏu gǎn shī rùn de) |
8 |
ねっとり |
黏黏糊糊的(nián nián hú hú de) |
9 |
サクサク |
酥酥脆脆的(sū sū cuì cuì de)、 酥脆(sū cuì)、 脆脆的(cuì cuì de) |
10 |
シャキシャキ |
脆脆的(cuì cuì de)、 清脆的(qīng cuì de) |
11 |
ホクホク |
熱乎乎的(rè hū hū de) |
12 |
モチモチ |
黏黏的(nián nián de)、 QQ的(Q Q de)、 黏黏糯糯(nián nián nuò nuò) |
13 |
プルプル |
嫩嫩滑滑的(nèn nèn huá huá de) |
14 |
ネバネバ |
黏黏的(nián nián de) |
15 |
ふわふわ |
鬆軟的(sōng ruǎn de) 、 軟綿綿(ruǎn mián mián) |
16 |
ベタベタ |
黏糊糊的(nián hú hú de) |
17 |
つるつる |
滑滑(huá huá) |
18 |
パサパサ |
干巴巴(gàn bā bā) |
19 |
パリパリ |
香脆(xiāng cuì) |
20 |
ほんのり甘い |
微甜的(wēi tián de)、 清甜的(qīng tián de) |
21 |
ほんのり辛い |
微辣的(wēi là de) |
22 |
ほんのり酸っぱい |
微酸的(wēi suān de) |
23 |
さっぱり爽快 |
清淡爽口(qīng dàn shuǎng kŏu) |
24 |
食材の味が生きている |
活用食材的原味(huó yòng shí cái de yuán wèi) |
25 |
とろけるような食感 |
融化的口感(róng huà de kŏu gǎn) |
食レポで使えそうな単語・表現
1 |
名物料理 |
當地的美食(dāng de de mĕi shí)、 當地料理(dāng de liào lǐ)、 特色菜(tè sè cài) |
2 |
看板メニュー |
人氣招牌(rén qì zhāo pái) |
3 |
丁度良い塩梅 |
鹹度剛好(xián dù gang hǎo) |
4 |
塩味がしっかりしている |
鹹度很夠(xián dù hĕn gòu) |
5 |
磯の香り以外にも~ |
除了可以吃到海鮮味之外(chú le kĕ yǐ chī dào hǎi xiān wèi zhī wài) |
6 |
甘酸っぽさも感じられる |
它還有清甜的味道(tā hái yŏu qīng tián de wèi dào) |
7 |
柔らかすぎない |
沒有到很軟爛(méi yŏu dào hĕn ruǎn làn) |
8 |
重すぎない味わい |
不會過重(bù huì guò zhòng) |
9 |
ムースのようなシルキーな味わい |
慕斯細滑的口感(mù sī xì huá de kŏu gǎn) |
10 |
とても濃厚 |
非常的濃郁(fēi cháng de nóng yù) |
グルメ関連に使える中国語(基本編)
中国語で、食に使える単語と表現を幾つかまとめてみました。
現地でお店の人にどう美味しかったか表現できたりすると、きっと現地の人もビックリすること間違いなしです♬
また、上記の表現は、スピーキングだけでなく、ライティング技能にも使えるので、自分の備忘録が、同じ中国語学習者の方の参考になれたら嬉しいです。意外と、ネットで検索しても、しっくりくる表現・・・見つからないですよね😅
今回サクッと紹介しました食に使える表現は、そのまま使える表現です。次回からは、特定のシチュエーションに使える表現・フレーズをご紹介したいと思います。
▼アップ予定
・【麺類】ラーメン屋さんで使える表現・フレーズ
・【甘味】スイーツ系で使える表現・フレーズ
・【食事】和食・居酒屋で使える表現・フレーズ
・【生魚】お寿司屋さんで使える表現 ・フレーズ
ある程度今回みたいに単語やフレーズがたまったらアップする予定です。