皆さんの好きな街は、どんな街ですか?
くまが都内で好きな街というと、真っ先に神楽坂が挙がります。牛込神楽坂、飯田橋も徒歩圏なので利便性も良好だったりします♬
名前の通り、坂道が多いので、道幅も決して広くはないですが、隠れ家や雰囲気の良い飲食店が多いですし、何より街全体の雰囲気がなんともたまらないんですよね~。
今日は、神楽坂通り沿いにある、フラッと気軽に立ち寄れるお店を1軒ご紹介させて下さい。勿論予約をしておいた方が確実ですが、予約なしでも入れると思います。
神楽坂通りにある穴場のお店
神楽坂通りといえば、飲食店だけでなく、他にも色々見応えのあるお店やお寺や神社があります。メインストリートは決して広くはないですが、週末は歩行者天国となるので、平日でもそこそこ人多いですが、週末はもっと凄いですね。
今日ご紹介するお店は、 毘沙門天善國寺(びしゃもんてん ぜんこくじ)のすぐ近くにあるお店です。
メインストリートにありますが、知らないと素通りしてしまう可能性のある、隠れ家といってもいいお店だと、くまは思います。
お店の名前は、なきざかな
どんなお店?
牛込神楽坂から徒歩5分程の距離にある全席禁煙の和食料理屋さんで、お店は、2016年6月21日に神楽坂通り沿いにオープン。
お店のウリは、漁師直結の鮮魚を使った魚介類と、こだわりの日本酒。
総席数は80席程で、テーブル席、カウンター席、あと4人席の個室も設けられてました。
▼可愛らしいロゴ
入口付近に、日本酒と軽いおつまみが楽しめる系列店の"SAKE BAR オトナリ"があります。日本酒のラインアップは、なきざかなとオトナリそれぞれ違うとのこと。
1人の場合はオトナリに入ったり、2人以上でちょっとつまみたい場合は、なきざかなに行ったり。
▼入口には暖簾も2つ掛けられてあります。
左:なきざかな、右、オトナリ。どうです、読めましたか?
地下にあるお店ですが、ライティングのお蔭か温かみが感じられます。真ん中にある大きなテーブルに緑があるのがポイントに違いないです♪
営業時間
月~金 :17:00~24:00 (L.O.23:00)
土・日・祝 :16:00~23:00 (L.O.22:00)
定休日 :不定休
アクセス
都営大江戸線の牛込神楽坂駅A3出口から徒歩5分、都営大江戸線・東京メトロ(南北線・有楽町線)飯田橋駅B3出口から徒歩5分(東西線の飯田橋からだと距離があるので・・・東西線だったら神楽坂で降りて、神楽坂通りを下った方が早いかも?)
お料理
この日は、旦那様と散歩がてら週末の19時頃に訪問。既に9割程の埋まりということもあり終始ガヤガヤしてましたが、やはり立地柄、客層が良いのでしょうね、居心地悪いとは感じませんでした。
では、いくつかのお料理のお写真をどうぞ~。
お通し
この日のお通しは、白貝のお出汁と、魚は忘れましたが握り寿司1巻ずつが出されました。お酒を頂く前に貝のお出汁が頂けるのは嬉しいですね~♪
漁師のいいとこ盛り


漁師のいいとこ盛りは、8種類あり、店員さんがお勧めの食べ方を説明して下さいます。そのままお醤油につけて頂いても良いですが、お好みで炙って頂いても美味しいとのことで、鰹を炙ってみたり。
七輪で炙ったあとの焦げ目、素敵ですよね~♬
鮪のとろたく巻き
お通しのお寿司が美味しかったので、握りや巻き寿司も注文。何気にとろたく巻が大好きでして、あるとついつい頼んじゃいますw
漁師寿司おまかせ5種
〆用に頂いた漁師寿司おまかせ5種は、本マグロ、クロダイ、真鯛、イトヨリダイ、カンパチだったような?
他にも、出汁巻き玉子や、揚げ物なども頼んだり。
最後にお会計をお願いすると、お会計前に蟹の味噌汁が提供されて、これまた蟹の風味が素敵で美味しくて満足でしたw全般的に程よい塩梅なので、日本酒が進むこと間違いなしです😊
飲み物
アルコール類は、色々ありますが、此方は日本酒推しです。プレミアムな日本酒以外は、一律(小)グラス ¥500(税抜)、(中) ¥800(税抜)、(大) ¥1,400(税抜)で頂けます。ソフトドリンク類は、¥400(税抜)。
日本酒2種類


左:(富山)満寿泉 TORON 純米大吟醸(中) ¥800(税抜)
自社のPB商品らしく、お刺身に合う日本酒とのこと。満寿泉は貴醸酒を飲んだことあるのですが、すっきりでまろやかな舌触りが似てると思いました。
右:(広島)富久長 美穂のお気に入り 純米酒(中) ¥800(税抜)
此方も限定酒とのことで、レモンを絞るようなお魚料理に合う日本酒とのこと。キリっと中辛口ながらも、純米酒だけあって1杯目よりお米の甘みがダイレクトに。
お店・お料理の感想
くまが思うに、おススメは2人で訪問して、真ん中の大きな木のあるカウンター席で頂くと満足度より一層アップすること間違いなし♬
この日のお会計は、2人でアラカルト5品程、そしてドリンク各自2杯程頂いて¥10,000程でした。しっかり食べるのであれば、アラカルトよりコースがお勧めだと思います。
神楽坂で1人¥5,000程なので良心的ではないでしょうか。
そして、訪れた際は、漁師のいいとこ盛りは絶対ぜ~ったいマストオーダーです!!
神楽坂にあるくまのオススメのお店
くまが行ったことあるお店で、何回かリピートして通ってるお店は下記の通りです。他にもありますが・・・予約困難のお店は省きました。
▼蕎楽亭(そば)
先着順に入れるので、確実に入りたいならオープン同時を目指してください。夜の予約は出来ることは出来ますが・・・1日に2組まで。
▼龍朋(町中華)
予約不可のお店で、先着順に並んで入店。町中華ですが、全席禁煙になったので紫煙が苦手な方も安心して入れますよ♬
▼ピアッティ カステリーナ(イタリアン)
コースが食べたいなら、予約してから訪問することをオススメします。夜もワインペアリング込みでも¥10,000以内で頂けるコスパ良いイタリアン♬
▼紀の善(甘味処)
神楽坂通沿いにある甘味処。平日週末問わず常時賑わってますが、比較的平日の夜は空いてます。甘いものからお食事メニューまでありますw
神楽坂通り沿いで居酒屋をお探しなら
神楽坂周辺には、割烹料理・懐石料理・居酒屋のお店がたくさんあります。日本食が好きな人には、おススメしたいお店がた~っくさん♪
今回ご紹介したお店は、神楽坂駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅からいずれも徒歩5分程の距離にある上、メインストリートの神楽坂通りにあるので比較的お店は見つけやすいと思います。
神楽坂周辺をお散歩して、夜ごはんのお店が決まってない場合、なきざかなで美味しい魚介はじめとする1品料理と日本酒、堪能してみませんか~?