こんばんは。食いしん坊なくまです。
今日は西早稲田にある台湾スイーツが味わえるお店を1軒ご紹介させて下さい。
はじめに
皆さんは、台湾スイーツはお好きですか~?
ここ数年、タピオカドリンク、台湾かき氷、豆花と、台湾スイーツが味わえるお店がどんどん増えてきましたよね。
今回ご紹介するお店は、駅から近いにも関わらず、店内イートインスペースがある上、ほかのお店と比べて比較的並ばずに入店できるお店です。
お店の名は、I love 豆花
- ジャンル:カフェ
- 住所: 新宿区西早稲田3-21-5
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:しらたまe-)
- I Love 豆花をぐるなびで見る | 高田馬場のケーキ屋・スイーツをぐるなびで見る
どんなお店?
2017年の2月1日に西早稲田にオープン。店名からしてお分かりかと思われますが、台湾スイーツで有名な豆花(dòu huā)豆腐スイーツをウリにしてるお店です。
ではでは、此方のお店の特徴を3点ご紹介させて下さい。
1.通常、豆花を作る際は、"石膏粉"またの名を"硫酸カルシウム"を使うのですが、此方では"寒天"を使用。
2.豆花はプレーン以外にも、黒ゴマ、マンゴー、抹茶、チョコレート、ストロベリー豆花があります。
3.女優の石原さとみさんがイメージキャラクターを務める東京メトロの広告、「高田馬場_アジアの深み」編でもご紹介されてたお店です♪
youtu.be 出典:東京メトロ公式チャンネル
▼外観
薄紫の外観で、入口前にあるマスコットキャラが目印、でしょうか。若い子向けかと思いきや、女性のお一人様は勿論、意外と家族連れや男性のお一人様も多かったですよ♪
▼内装(入口付近)
奥の方にテーブル席、手前にカウンター席があります。テイクアウトも可能ですが、やはり圧倒的に店内利用客が多かったです。
営業時間
12:00~21:00
定休日:不定休(お休みがある場合はお店のHPに記載あり)
アクセス
東西線高田馬場駅6番出口から徒歩5分程の距離にあります。JR高田馬場駅、副都心線西早稲田駅から、いずれも10分程でしょうか。
明治通り寄りの早稲田通り沿いにカレーで有名なエチオピアカリーキッチン 高田馬場店 の近くの小道をまがったところにあります。
メニュー
食べ物
豆花は勿論、それ以外の台湾小吃(tái wān xiǎo chī)も味わえます。
此方では、蛋餅(dàn bǐng)台湾式卵巻きクレープ、肉燥麺(ròu zào miàn)豚肉そぼろ入り麺、魯肉飯(lǔ ròu fàn)豚肉のかけご飯や蘿蔔糕(luó bo gāo)大根餅など。
ではでは、くまが頂いたことある商品を2点ばかりですが、ご紹介させて下さい~。
▼フルーツ豆花 ¥750
コンボメニューは、迷って選べない時には嬉しいメニューですよね!
以前はオーダーする際に、"豆花コンボ2+マンゴー+イチゴ"と呪文を唱えなければいけませんでしたが、今では"フルーツ豆花"でオッケー!笑
豆花コンボ2の内訳:
原味豆花(yuán wèi dòu huā)プレーン豆花
黑珍珠(hēi zhēn zhū)黒タピオカ
紅豆(hóng dòu)小豆
湯圓(tāng yuán)白玉
花生(huā shēng)ピーナッツ
薏仁(yì rén)ハトムギ
緑豆(lǜ dòu)緑豆
自家豆花糖水(zì jiā dòu huā táng shuǐ)自家製シロップ
芒果(máng guǒ)マンゴー
草莓(cǎo méi)イチゴ
▼豆花コンボ ¥550
豆花コンボの内訳:
原味豆花(yuán wèi dòu huā)プレーン豆花
黑珍珠(hēi zhēn zhū)黒タピオカ
紅豆(hóng dòu)小豆
湯圓(tāng yuán)白玉
自家豆花糖水(zì jiā dòu huā táng shuǐ)自家製シロップ
台湾現地に比べるとお値段は高くつきますが、飛行機に乗って行かなくても、都内で味わえると考えると、¥1000以下で頂けるのは良心的に違いないです。
飲み物
珍珠奶茶(zhēn zhū nǎi chá)タピオカミルクティーをはじめとする、甘いドリンクがお好きな方にはたまらないラインアップがたくさんあるかと思います。メニューの中に、豆乳、ウーロン茶&パイナップルケーキセットや台湾ビールがあったのも・・・ちょっとビックリしました。笑
最後に
此方の自家製シロップは、やや甘味が強くはっきりした味わいです。寒いときには、温かい豆花、暑いときには、冷たい豆花、しかも豆花のフレーバーにトッピングも種類豊富なので、全制覇するには一体何回行けばいいのでしょうか~!?笑
都内にいながら台湾を感じられる素敵なお店だと思います♪
以上、東京の西早稲田、高田馬場で味わえる豆花のお店でした~(*´艸`*)
おまけ
此方以外に、都内で食べれる豆花のお店でくまがレビューしたことある記事も貼りますので、気になる方、お時間ある方は是非此方も合わせてチェックされてみて下さいw
www.kuma110.com