今日は比較的暖かく感じましたが、大分寒くなってきましたね~。
寒くなると、温かいものが食べたくなりますよね♬
お鍋とか、おでんとか、スープとか、ラーメンなどなど。普段は、ラーメン食べる機会がない方でも、寒くなると食べたくなったりしませんか?
昼間は比較的混んでるお店でも、夜だったら比較的待ち時間も少なく入れるケースも多いですよねw
今日は、東中野にある淡麗系好きには1度は食べてほしいラーメン屋さんを1軒ご紹介させてください。
ラーメン食べるなら何系がお好き?
ラーメン食べるなら、ラーメン店や中華料理屋さん以外でも、コンビニや家で作って食べるラーメンも美味しいですよね!
皆さんは、お外で食べるなら何系のラーメンを好んで食べますか?
醤油、味噌、塩、豚骨、家系、創作系、つけ麺
・・・などなど、いろんな種類がありますよね。
くまは、20代前半、オーストラリアから日本に戻ってきた時にラーメン熱に火がついて、1日2、3軒ハシゴとかしてましたが、30代後半に差し掛かった今は、流石に前のようには食べれません。笑
基本、淡麗系が好きですが、こってり系も決して嫌いじゃないです✨体調悪い時とか、旦那様と家系ラーメン行ったりしますしね♬ですが、確実に前よりかはコッテリ系は食べれなくなってますね~。
ラーメン好きな友達から、東中野にあるおススメのラーメン屋さんと教えてもらった候補は此方です。3軒ともハシゴする人にも嬉しいすぐ近くにあり、いずれも醤油ベース。
・かしわぎ
・メンドコロ キナリ
・好日(こうじつ)
そんな中、今回訪れたお店は、かしわぎ
かしわぎってどんなお店?
東中野にあるかしわぎは、2017年6月2日にオープンした、醤油ラーメンと塩ラーメンがウリのラーメン屋さん。
▼外観
一見ラーメン屋さんだとは思わない外観ですが、暖簾に"ラーメン"って書かれてるので、ラーメン屋さんだってわかりやすいですよね♬
店内は、4人掛けのテーブル席が1卓と、カウンター5席。
事前に入口入ったすぐのところにある食券機でチケットを購入してから、店員さんの指示に従って着席するスタイルです。店内には7席程の待ち椅子があるので満席の場合はそちで待ちましょうw
まず一番最初に驚くのはラーメンのお値段でしょうか♪
2019年11月現在、10月の増税後も変わらず下記のお値段で提供されてます。
・塩ラーメン ¥680
・醤油ラーメン ¥680
・替玉 ¥100
・味玉 ¥100
・お昼のご飯 ¥120
・チャーシュー ¥250
営業時間
日・月 :11:30~15:00
水・木・金・土:11:30~15:00、18:00~21:00
定休日 :火曜日
アクセス
JR総武線の東中野駅東口改札から徒歩5分程の距離にあります。大江戸線の東中野駅からは10分弱でしょうか。
かしわぎの醤油ラーメン(夜の部)
平日の会社帰り、その日は、旦那様から帰りが遅いと連絡があったのでちょっと足を延ばしてラーメン食べに此方に行ってきました。
昼間は平日週末問わず、並ぶと聞いてましたが、夜の部は、比較的待ち時間も短いので、気軽に寄れました。
通常は、京都の棣鄂特注のストレートの細麺で提供されますが、夜(18:00~21:00)は数量限定で茨城県のつくばにある松屋製麺所の手打ち式麺(150g)に変更できるとのこと。細麺も好きですが、手打ち麺も大好きなので、初回は、手打ち麺で頂きました。
後日、通常の細麺食べに再訪しましたが、結局2回目も頼んだのは醤油ラーメンの手打ち麺。笑
▼醤油ラーメン (¥680) + 味玉 (¥100) トッピング
すみません・・・ちょっと白の色具合が微妙で美味しさが伝わりづらいかもしれません💦そのうち撮影しなおす予定です。はい。
提供されるとすぐに、店主さんから、味が濃い、薄い、調整できますからおっしゃってくださいとお声掛けが!!これは嬉しい計らいですよね~♬
トッピングは、2種類のチャーシュー(胡椒をまぶした肩ロースチャーシューにモモチャーシュー)、細メンマにネギとシンプルなビジュアル。それプラス追加でオーダーした味玉。
一見、真っ黒なので、しょっぱいのでは?ってビックリしましたが、恐る恐る一口飲んでみるとビックリ!!少し焦がしたような香ばしさのある醤油の味が身体に染み渡ります🥰
豚清湯を使ったスープ、珍しくないですか?
鰹出汁、豚、醤油の複雑な旨味が交錯していて、凄く奥みのある美味しいスープでした。薄っすらと油膜が張られてあるので、最後までアツアツの状態で頂けました。
▼手打ち麺(松屋製麺所の手打ち式麺)、こんな感じです
麺も、醤油ラーメンといったらストレート細麺が定番かと思いますが、此方の手打ち麺も凄く合いますね~♬おススメは、柔らかめとのことなので、次は柔らかめオーダーしてみたいですw
かしわぎで醤油ラーメンを頂いた感想
久しぶりにドストライクの醤油ベースのスープに出会えたので、11月に2回ほど訪問しました。塩ラーメンも気になったのですが、2回とも醤油ラーメンをポチリ♪
どうやら塩ラーメンが一押しみたいですが、くまの周りは何故か醤油押しが多いので、醤油ラーメンを頂きました。
夜は、数量限定で、手打ち麺に変更できるのも嬉しいです。
ラーメンのボリュームも、決して多すぎることもなく、女性でも完食できるボリュームだと思います。
他のお客さんのオーダーを見てる限り、替玉麺をオーダーして、2度楽しまれる方も多い模様。麺の湯で具合も1回目は通常、2回目はやわめをオーダーすることにより、1度に2度楽しめる美味しさを味わう方も多かったです。
ラーメンスープを飲み干すとなると、かなり塩分が気になると思いますが・・・あまりの美味しさについ完飲しちゃいました😅次こそは、飲み干さない様・・・気を付けて頂きたいです。笑
淡麗系が好きな人におススメの東中野のラーメン屋さん
東中野にあるかしわぎの醤油ラーメンは、一見真っ黒なのでビックリしますが、スープは一口味わうと鰹節、醤油、豚の複雑な旨味が味わえる美味しい1杯です。
塩ラーメンは、醤油ラーメンと違って、見るからに淡麗系なのでご安心を♬
ラーメンの中で、醤油系や塩系だと、くまの旦那様は得意でないので、専らくまは一人で訪れます。本当は2人で訪れて、醤油も塩も両方、楽しみたいんですけどね~。笑
久しぶりにくま好みの中毒性のある好みの醤油ラーメンに出会えました!! 焦がし醤油がお好きな方はきっと気に入ってくれるに違いないです😊
かしわぎの醤油ラーメンと塩ラーメンは、どちらも淡麗で美味しいと評判のラーメンです。もし気になる方は、是非お試し下さい~♬