食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

主に都内での食べ歩きがメインですが、日台ハーフの台湾華語学習などなど。

2020-01-01から1年間の記事一覧

本店は浅草にある元祖みつ豆&芋ようかんが頂ける和カフェ

甘味処に行ったら、皆さんは何を頂くことが多いですか? ずっと甘味処="かんみどころ"って読んでいましたが、正式には、"あまみどころ"なんですね。 甘味処で人気の商品といえば、やっぱりあんみつでしょうか♬甘いものがそんなに得意でないって方は、くず餅…

日本国内でも味わえる台湾で人気の点心料理屋さん

日本で気軽に台湾料理を楽しむといえば、皆さんはどんなお店を思い浮かべますか? 日本国内で、台湾グルメ初心者にもおススメのお店で、店舗数の数といい知名度が高いお店といえば、このお店ではないでしょうか♬ 鼎泰豐(DIN TAI FUNG) そうそう、カタカナで"…

本店にはない日本橋店舗限定のくず餅が頂ける甘味処

皆さんは、和菓子といったら何がお好きですか? くまは、冬になると苺大福が食べたくなりますし、寒天や小豆の入った豆かんやあんみつも美味しいと思えるようになったりしました。あと、もモチモチした食感が好きなので、白玉やわらび餅とかも好きですね~♬ …

高田馬場駅近にある穴場の広島お好み焼き屋さん

日本のB級グルメの1つ、お好み焼き。 広島や大阪出身の方は、もしかしたらわざわざお店に行かなくても、お家で美味しいお好み焼きが作れるかもしれませんが、くまは、関西人でもお料理上手でもないので、食べるならプロが焼いてくれたお店に行きたいです 今…

高円寺にあるコスパ良し味良しなケーキ屋さん

ケーキ屋さんといえば、持ち帰り専門店とイートイン可のお店、同じくらいありますよね。 皆さんは、ケーキを食べるなら、お店で食べる派ですか?それとも持ち帰ってゆっくり家で食べる派ですか? くまは、可能ならお店で食べたいですが、この日はあいにくの…

冬に食べたくなる東京名物のぜんざいといえば

和菓子といったら、"あんこ"が入っているものが多いですよね。 どら焼き、豆大福、お団子、おはぎ、お汁粉、ぜんざい、お饅頭、あんみつ等々。 いずれもお砂糖がたっぷり入っているので、食べすぎ要注意ですが、渋い緑茶と一緒なら罪悪感そこまで感じないで…

世界的にも有名な蔵元がつくる米麹のみでつくられた甘酒

スーパーやコンビニでも見かける"甘酒"、皆さんは飲まれたりしますか? 甘酒というと、主に2種類ありますよね。 ①米麹とお米から造られたアルコール成分なし、"飲む点滴" ②酒粕から造られているので少量のアルコール入り、"ダイエット向き" 最近はアルコール…

都内で気軽にあんみつが食べれる専門店といえば

皆さんは、"あんみつ"といったら、漉し餡がいいですか?それとも粒餡がお好きですか? あんみつといったら、寒天、赤えんどう豆、求肥、白玉、缶詰の果物、そして餡子が入ったもので、蜜が入っていたり、お好みで調整できたりするお店もありますよね この日…

東京駅にある本場大阪でも人気のお好み焼き屋さんの支店

皆さんは、粉ものはお好きですか~? くまは正直、毎日食べたいくらい大好き~!!ってわけではないですが、粉もの、恐らく好きな部類に入ります♬ 粉ものの代表作といえば、お好み焼きとたこ焼き、そしてもんじゃ焼きでしょうか。そして、お好み焼きとたこ焼…

大手町にある大人向けのケーキ屋さん

皆さんは、どんな時にケーキが食べたくなりますか~? 決して甘党ではないくまも、疲れた時にはケーキが食べたくなります。海外と比べると、日本で頂けるケーキ、甘さ控えめですし、場所によってはローカロリーなケーキとかもありますよね 数年前は都内にあ…

街の洋食屋さんで食べたいものといえば

冬限定で洋食屋さんやとんかつ屋さんに登場するカキフライ、皆さんは、お好きですか? くまは、揚げ物そんなに好きではない方ですが、トンカツとカキフライはむしろ好きの部類なので、冬になると無性にカキフライが食べたくなります。 エビフライも好きなの…

冬限定のカキバター焼きを食べるなら

皆さんは、牡蠣、お好きですか? 牡蠣といえば、夏に旬の岩牡蠣、そして冬(10月下旬~3月)に旬の真牡蠣がありますよね!海のミルクと言われるほど栄養豊富なので、旬の時期にはたくさん食べたくなりますw くまは、生牡蠣は当たるのが怖いので(3回連続当たっ…

今からでも遅くない!加湿器を使って風邪・ウイルス対策

冬と言えば、インフルエンザや風邪にかかる方、多いですよね。 皆さんは、体調崩されてませんか?お元気ですか? 虚弱体質気味なくまは、インフルエンザではなかったものの、気管支炎になり1週間、会社休んでました。ずっと微熱が続いてた上に咳があまりにも…

日台ハーフの華語学習(HSK5級の試験対策)

皆さんは、試験がある場合、どれぐらい前から勉強をはじめますか? くまの旦那様は計画的に勉強をして試験前には過去問2,3年分終わらせてから試験に挑むタイプ。それに対しくまは・・・もっと前からやらないといけないとは思いつつも、ギリギリにならないと…

2020年の抱負とブログをはじめたきっかけ

2020年はじまりましたね~!皆さんは良い年末年始を過ごせましたでしょうか? くま達は、寝正月とまではいきませんが(たまにお散歩に行ったりドライブに行ったりしました)、ほとんど自宅に籠っていました。 大抵長期の休みがあって且つ予定入れてないとなる…